稽古場のピアノ バレエピアニストの世界 WEBサイト
ご使用中のブラウザのJavaScriptをONの状態に設定してください。
稽古場のピアノ
ブログ稽古場エッセイピアノ教室リサイタルお役立ち情報

プロフィールリンクお問い合わせホーム

ホーム > 稽古場エッセイ > 過去の記事リスト > 過去の記事

稽古場エッセイ 過去の記事過去の記事リストへ戻る

44 譜めくり

楽譜を見ながらピアノを弾く時、当然両手がふさがってます。工夫を試みても自分でめくれない場合は誰かに楽譜をめくってもらう必要があるわけです。ピアニストならぬ、「譜めくりスト」の登場を願うわけです。

この譜めくりの仕事は楽譜が読めれば誰でもいいかというと、そうでもないものです。これが案外難しいもので、たかが譜めくり、されど譜めくり。演奏を鑑賞するように聴いてしまってはタイミングを逃してしまったりと、めくる方も結構な緊張を強いられる仕事です。で、めくられる立場としては、慣れない人にヘタな譜めくりをされるよりは、自分でやった方がいいわよ、という話になるのですが・・・。

譜めくりの話で懐かしく思い出すのが何故か自衛隊。
自衛隊の音楽隊というのをご存知でしょうか。主に管楽器を中心に編成され、地域のイベントやコンサートなどで演奏してるのを目にすることがあるでしょう。

その自衛隊の音楽隊員の水準を一定レベル以上にキープするために、一人ずつ、ソロの演奏を行う試験があるのです。試験官が並んで聴いていて、その前で敬礼、ナントカ部隊の誰それ、ただいまより演奏しまっす!のようなことを宣言(?)し演奏を始めるという、およそ音楽の試験とは思えない号令と戒律の世界で、知らないとただただびっくり仰天するものなのですが。

20代のまだまだ経験も浅かった頃、何故かその試験のための伴奏を弾かせていただいたことがありました。マリンバ、トランペット、ホルンの3人の方の独奏を担当したでしょうか。2〜3回くらいの練習、そして本番、で音楽隊の方から薄謝進呈という感じでギャランティをいただいた記憶があります。

自衛隊の建物の中、殺風景で少し埃っぽい学校の音楽室のようなところに潜り込むような気分で行ったのですが、なにせ男性ばかり。いわゆる女っ気のないところですから、二十代の女性二人がピアノを弾きに潜入(?)してるとわかると、これはもう一種異様な盛り上がり・・・。

それはさて置き。隊員の方達と接すると、皆さん気さくで親切で、そうか、こういう外からはまるで音楽とは無縁に見えるところにも日々ラッパを吹いていたい、音楽を続けていきながら食べていきたいという熱を持った人達がいるものなのだと、感心せずにはいられなかったのを覚えています。
音楽隊の皆さんは一般の隊員とは別枠で、音楽隊として独自に採用されるようですから、匍匐前進の訓練もこなしつつ、ラッパを吹くことが仕事なのです。様々な矛盾を背負いつつも、安定した収入を得ながら日々好きな音楽が続けられることを選んだ人たちの姿がそこに見えるような気がしたものです。

さて、その試験当日、後にも先にも経験のない制服の公務員の軍隊式(と言ってしまいましょう)試験の雰囲気の中、こちらも演奏のための緊張とは別にそういった空気に飲まれそうになりながらコチコチになっていました。伴奏ですから、当然譜面を見て弾きます。中に一曲、譜めくりの必要があり、もう記憶は定かでないのですが、たしか練習の時も一度ついてくださった譜めくりさんが本番もやってくださることになっていました。

決して面倒な譜面ではないのですが、繰り返しがあったでしょうか。譜面を戻ったりということがややっこしくあったのかもしれません・・。お堅い雰囲気での伴奏の経験などなかった私もコチコチでしたが、きっとピアノの譜めくりを命じられた管楽器奏者の若い音楽隊員さんも緊張でコチコチだったのでしょう。
あってはならないことが起きてしまったのです。

そうです、なんと、ページをすっとばしてめくっちゃったのですね。あるべき音符がそこにない!と言う悲惨な状態です。2ページ先に行っちゃったでしょうか。兎に角音楽というのは1秒あればいくつもの音符を奏でていけるものですから、あっと思った瞬間はもう既にソリストはどんどん進んでいくもので、当然伴奏者も「あ」などと思ってる間も許されないわけです。

その場をどう切り抜けて弾いたかは私自身もう覚えていないのですが、なんとかかんとか取り繕って音をつないで弾いたでしょうか。小声で、でも相当キツイ調子で、譜めくりストさんに「違う!戻してっ!」と叫んだ記憶が・・・。しかし、試験会場での譜めくりミスにはさすがにぞっと凍りついたその感覚はしっかりと身に刻まれました。

演奏後、「すっとばし譜めくりスト」さんは、冷や汗かきかき小さくなって、可哀想になってしまうくらい誠実に謝ってくださったのは言うまでもありません。今も吹いてらっしゃるでしょうか。譜めくりの必要のあるときには、いつも教訓的に思い出す苦い経験です。

ページトップへもどる


Copyright (C) 2001-2009 Hisari-Isoyama. All Rights Reserved.